2012年3月18日日曜日

少年王に会いに



少年王 それは ツタンカーメン。

9歳で王座に着き、19歳で生涯を終えた彼。


昨日から天保山ミュージアムで始まった「ツタンカーメン展」へ旦那が行きたいと言うので

その提案に乗っかり、大阪港まで行き、紀元前の歴史に触れてきました。


このブログを閲覧してるであろう 岡山在住tomo が行きたがっているのを

知っているから、ネタばれにならんように詳しくは書きませんが、

展示してある品々の細工の細かさなどの技術に へぇ~ と唸り、感心しきり。 



入場するのに30分待たされて、アトラクションに並んでるという疑似体験もしましたが、

それだけ人々の興味が集まり、注目されてる展示なんだな~と感じました。 



その後は海遊館の前を素通りして

海遊館の外壁、よく見ると魚三昧でかわいい。




海辺に行くと。。。どーーーーーん!!



天保山にある観覧車を越える高さの、豪華客船が停まってました★


窓の内側に見える人は皆、外国人さん。
当然ながら、従業員さんも外国人さん。
映画のワンシーンを見てるようでした。


ここ大阪で船を下りて観光される方も。


船に乗って世界中を旅してるんだろうな~。


いいな~。   夢のまた夢だな~。 






=追伸=

    ツタンカーメン展のお土産紹介します。



手ぬぐい好きの私にはたまらん!
「かまわぬ」とのコラボ手ぬぐい。
全3柄の中からこれをチョイスしました。



そして、10分ほどレジに並んでた私に 会計直前に旦那がすべりこみで渡してきた


 この謎の石。。。



なんせ会計時に渡されたから拒むこともできず、流れで買いましたが

「これ、ほんまにいる?」 「ほんまに欲しかったん?!」 と何度も聞いてしまいました。



本人が自腹で払ったし、なにやら満足気なんで、 まぁ よしとします (;一_一)



2 件のコメント:

  1. うううううううらやましいッ!!
    もう少し落ち着いてから近藤家総出で行こうと思っております。(生きているうちに日本で見れるのは最後かも!と親をけしかけました。)

    てぬぐい可愛いな~!私が行く頃にもありますように…。
    ツタンカーメンメン(麺&面)も気になってますが、hiroくんの石はこの私でも「え?いる?」と思ってしまう(爆)
    tomo

    返信削除
    返信
    1. tomoへ

      是非海遊館とハシゴして行ってください(^^)v

      あとから知ったのですが、あの石は虫のフンコロガシを
      モチーフにしているらしい。

      吾郷さんのアンテナにもひっかかりますように。
      そしてヒロとお揃いに。。。

      削除