2012年3月1日木曜日

ぶらり京都 出町柳~北山~河原町





降水確率90%と言われていた昨日、

友人のハルちゃん(チューリップ似) と 京都へ行ってきました。


阪急淡路駅で待ち合わせし、互いの近況報告(1年分)をおしゃべりしながら

電車に揺られること、約40分。


京都に着いたらすっかり晴天! 晴れ女、発揮しました。



万が一晴れたら自転車で京都をぶらぶらしたいと思っていた私。

早速 出町柳でレンタサイクルして、レッツサイクリング!!!


この日お世話になった自転車2台


私の愛車 「 貝 」号


ハルちゃんの愛車 「 ざ 」号  ( 爆笑 )
「知らん方がよかった...」 と、ハルちゃん談



携帯のGPS機能に四苦八苦しながら 真っ先に向かったのは、

一乗寺にある名店 「 恵文社 」。





扱っている本や雑貨、食器、展示している品々。。。すべてのセンスに脱帽。

この店があるから、この町に住みたいとさえ思う。

期間限定展示してた目的の品をゲットしてルンルン♪  (最後に写真載せちゃうよ)



前回一人でここへ来た時にたまたま見つけた 「 つばめ 」 でランチ。

やさしいけど美味しい、食べながら思わず目をつぶりながら味わってしまいました。



そこから自転車で15分くらい移動して北山へ。

このあたりもインテリア雑貨店が点在してて楽しい。

お目当ての 「アルファベット」という雑貨屋さんが店休日だった (T_T) 

またいつか リベンジしよう。



レンタサイクル屋さんに戻る道中に 下鴨神社 があり、フラッと寄り道。




立派な門構え


君が代の歌詞にもある さざれ石 もありました。


ちょっと普通の神社とは違う感じ


うまれ年別の さい銭箱 ありました。


自分たちの未来が幸せでありますように。。。としっかり祈願しました。



出町柳で愛車 貝号、ざ号(笑) とお別れし、電車で河原町へ。

ここは慣れてるからGPSはいらないわっ☆


しっかり運動したから、早速ティータイム!

以前この辺のショップ店員さんにオススメしていただいたにも関わらず

行けていなかったカフェに入りました。


古めかしくも雰囲気のある階段で地下へ


この扉の向こうは広々とした倉庫のような
なんともジャンクな香りがする空間。 私好み。

バナナとくるみのケーキ。 これまた私好みで美味。


ここで、北山で買ったムーミンのマスキングテープを
ハルちゃんとひとつずつ わけました。



続けてこの日ゲットした品々をご紹介。



恵文社で。レトロで可愛い夜長堂の紙ものたち。
私の今回の旅の目的でもあったので嬉しい。
こけしブーム、絶賛継続中。


一乗寺でもらったショップカードやらフライヤーやら。
一乗寺ガイドを描いている ひろせべに さんの
イラストは私の癒し。 個展してくれないかな~。



河原町の 毛糸屋さん AVRIL の 毛糸。
ポンポンのアクセントに使うのっ☆




大好きな sou・sou では 
松竹梅の柄が 縁起がよさそうな のれん


そして、梅柄の手ぬぐい。 私の梅ブーム、かなり長い。
猫も気持ちがよさそうです。


春を感じられる1日で、とても気持ちがよく、リフレッシュできました!

京都 サイコ~~~♪\(^o^)/



夜ふかし市のキャラクター 夜ふかし君。
イカしてます!
今回は行けないけど、次回行けますように☆




2 件のコメント:

  1. ん〜、ステキなブログをありがとう☆
    ざ号&貝号に私も乗って出掛けたような気分でした(^-^)/ tomo

    返信削除
    返信
    1. tomoへ

      時間がゆっくり取れて関西に来れるのならば是非
      このコース、案内したいわ。

      きっとトモなら自転車の愛称も神がかり的
      (ざ号越え)なのを割り当てられそう(笑)

      削除